コミュニティ機能(ベータ版)操作ガイド(受講生用)
本機能は、講師が機能の設定をしているコミュニティの受講生のみご利用いただけます。
目次
1. 画面の基本構成
①コミュニティ機能切り替え
- 「学習」画面と「コミュニティ」画面切り替えボタン。
②メッセージ表示エリア
- 投稿の右の「↰(矢印)アイコン」でスレッド返信。
③メッセージ入力エリア
- メッセージ入力後、「↑(矢印)アイコン」で投稿。
- 「@」(半角)入力で、メンション先一覧画面が表示。 ※現在メンション機能は利用できません。
④スレッド表示、スレッド返信エリア
- スレッドに返信。
2. 基本的なチャット操作
メッセージの送信
- 画面下部のテキストエリアをクリック
- メッセージを入力
- 送信ボタン(上向き矢印アイコン)をクリック
メッセージの表示
- メッセージは中央のチャットエリアに表示
- 区切り線で会話が区分けされています
3. ダイレクトメッセージ(DM)機能
3.1 画面構成
3.2 DMへの返信
1.「DM」ボタンをクリック(①)
2. 表示されたメッセージをクリック(②)
3.3 DMの新規作成
1.「新規DM」ボタン (③)
2. 送信先ユーザーを選択
- 「3.2 DMへの返信」と同じ画面が表示されます。
3.メッセージを入力して送信
3.4 DM画面の操作
- 「×」ボタン:DM選択画面を閉じる
- 検索バーでユーザーを検索、送信先を選択可能
本機能は継続的に改善されます。最新の機能については随時お知らせいたします。