カテゴリを作成する
カテゴリとは、本で言う章にあたる部分です。各コンテンツをグループごとに分ける役割があります。
目次
カテゴリの作成方法
- コース作成後に表示された画面で、「講座カテゴリを新規作成」をクリックします。
- 各項目を設定します。
- 「カテゴリを追加」をクリックすると、コースにカテゴリが作成されます。
- 作成したカテゴリの公開設定のスライドボタンを、「公開」に変更します。
公開に変更すると、受講生から閲覧できる状態になります。受講生に公開したくない場合は、スライドボタンを「非公開」に設定してください。
設定画面に表示される項目の説明
- カテゴリタイトル
カテゴリのタイトルを100文字以内で入力します。
例:【第1章】講座の概要
- カテゴリ完了目安時間
受講生がこのカテゴリを終えるために必要とする時間の目安を入力します。
カテゴリ完了目安時間は、受講生が学習スケジュールを作成するときの参考情報になります。
- この次のカテゴリ解放までの日数
次のカテゴリを公開するまで日数をあけたい場合は、その日数を指定します。
この設定をすると、受講生は設定した日数を過ぎるまで次のカテゴリの受講ができません。
「この次のカテゴリ開放までの日数」の設定を有効にするためには、コース設定で、「最初からすべてのカテゴリ・ブロックを受講可能にさせる」のチェックが外れている必要があります。
この次のカテゴリ解放までの日数の設定について
「この次のカテゴリ解放までの日数」を設定した場合のカテゴリ公開までのスケジュールの例を次に示します。
例: カテゴリ1、カテゴリ2があり、カテゴリ1の「この次のカテゴリ開放までの日数」に 7日を設定した場合
- 4/1に受講生が講座の受講を開始
- 4/8にカテゴリ2が公開され、受講可能になる
各受講生の講座の受講開始日が異なる場合は、次のカテゴリが開放される日程も異なります。